「腰痛・頭痛・肩こり」って何?痛みのメカニズム

「腰痛・頭痛・肩こり」って何?痛みのメカニズム

腰痛・肩こり・頭痛・手足の痛み、等々の痛み。さて、その痛みとは何なのか?
痛みのメカニズムや、痛みの悪循環を知ることで色々なことが目に見えてきます。

人間の身体はいろいろな様々な層で構成されていますが、その中において
「痛みを感じる部位」と、「痛みを感じない部位」があります。

 痛みセンサー

「腰あたりの筋肉が痛い」「膝の関節が痛い」と訴えられるとき、それらは、神経の受容器「痛みを感じる部位」が痛みを感じているわけです。それらを痛みセンサーといいます。

治療にあたっても、痛みセンサーという神経の受容器のある「痛みを感じる部位」を治療しなければなりません。
「痛みの何か?」も選別もせずに、闇雲に「痛みセンサーの無い部位」を揉んだり叩いたり擦ったりしても全く効果がないのです。

身体には色々な部位や色々な層がありますが、それらのどこに痛みセンサーがあるのかを調べてみましょう

痛みセンサーがある部位(++)   

痛みセンサーがない部位(-)

を「+-」記号で表します。

1,皮膚 ①表皮 (-)                     
     ②真皮 (++)

2,皮下脂肪   (-)

3,筋膜     (++)

4,筋肉     (-)  

 5,骨膜     (++)

6,骨      (-)

7,関節包    (++)

8,椎間板    (-)

9,軟骨(半月板)  (-)

10,靭帯    (++)

 ①真皮    ②筋膜   ③骨膜   ④関節包   ⑤靭帯

 この調査の結果、痛みセンサーがあるのは上記の部位だとわかりました。
結果、どの部位のどこを治療するのか?が判明いたしました。

 

2024年3月
« 4月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31